佐倉しらい動物病院ブログ

エキゾチックペットの冬の過ごし方

こんにちは、獣医師の白井顕治です。

今回の記事では、エキゾチックペット(イヌ・猫以外のペット)の冬の過ごし方について紹介します。

冬は気温が下がり、空気も乾燥します。そう言った点を、飼育管理でどのように補正するかということですね。

まず、カメやトカゲなどの爬虫類は外気温動物(変温動物)ですね。

これは、自分で体温を調節するのではなく、外気温によって体温を調節するということです。

それぞれの爬虫類には品種によって、至適体温がわかっていますので、外気温をその至適体温内に入るように調節してあげましょう。

外気温の低下とともに、飼育環境の温度も下がってしまっている場合がありますので、定期的にホットスポットや室温の温度をチェックすることが大切ですね。

水生のカメなどについても、島民をさせない場合には水温をチェックし、必要に応じてヒーターの設置をしてあげましょう。

次に鳥類や小型の哺乳類ですが、こちらも寒さには弱いので、ヒーターを設置してあげましょう。

(弱っているのではなくて、ヒーターの上で寝てるだけです。)

また、爬虫類に対しても言えることですが、飼育環境内での温度勾配がある事も大切です。

私たち人間にとっても言えることですが、「ちょっと暑いな・・・」と思ったら、涼しいところに行ったり、「寒い・・。」と感じたら暖かいところに移動したりして、体調を整えます。

全て暖かくすればよいかというと、それでは逆に体調を崩してしまう場合があります。

ヒーターで温めるのは飼育環境の三分の一~四分の一程度がよいでしょう。

寒冷はストレスであり、カロリーも使用します。

ストレス下では普段怒らないような体調不良ウが起きたり、栄養失調が起きてしまいますので、冬はヒーターを使ってあげましょう。

また、げっ歯類や鳥類に関しては電気のコードを遊んで噛んでしまう場合があります。オウムなどの大型の鳥類の場合にはそれが原因で火事に発展してしまったケースなどもあるため、そういう事故が起こらないように設置しましょう。

黄色い部分がヒーターが敷いてあるところです。水槽で飼育していますが、水槽の下に爬虫類用のヒーターをひいてあります。

私の飼育しているハムスターは、ヒーターの真上は暑いようで、よくヒーターの近くで寝てます。

お気軽に
ご相談ください

志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30

佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30

お問い合せフォーム
インターネットでカンタン相談

病院案内アクセス
駐車場有・近隣にコインパーキング有