目次
📌子犬に多い下痢・咳は珍しくない?
子犬は体調を崩しやすく、
お迎え直後に下痢や咳が出るのは珍しくありません。
特に、環境が変わるとストレスで腸や呼吸器に影響が出ることがあります。
ただし、元気に見えていても隠れた病気が潜んでいる場合もあるため、
様子を見すぎず、ポイントを押さえて見守ることが大切です。
📌子犬の下痢・咳でよくある原因
-
環境の変化によるストレスや寒暖差
-
フードの切り替え・食べ過ぎ
-
寄生虫(コクシジウム、ジアルジア)
-
ウイルス感染(ケンネルコフなど)
ペットショップやブリーダーで他の犬と過ごしていた場合、
感染症を持っていることも少なくありません。
📌自宅で様子をみて良い場合
すぐに受診が必要とは限りません。
-
下痢が1日程度で止まり、食欲がしっかりある
-
咳が少なく、元気に遊んでいる
こんな場合は、
まずはゆっくり休ませ、水分を切らさないように注意してください。
📌こんな症状はすぐに動物病院へ
子犬は体力が少ないので、
下痢や咳が長引くと一気に体調を崩してしまいます。
次のような症状があれば、
様子を見ずにすぐにご相談ください。
-
水のような下痢が続く
-
血便が出る
-
咳が数日以上止まらない
-
咳と一緒に吐く
-
呼吸が苦しそう
-
元気がなく食欲が落ちている
📌当院で実際にあった症例
お迎え後に咳が止まらない子犬を診察したところ、ケンネルコフと診断され抗生剤と咳止めで改善しました。
📌まとめ|子犬の体調で気になるときはご相談ください
子犬の下痢や咳は珍しいことではありませんが、
放置すると体力が落ちて重症化することもあります。
当院では、お迎え後の体調管理や便検査、呼吸器検査を行い、
早期発見・早期治療を心がけています。
気になる症状があれば、
お気軽にご相談ください。
https://sakura-shirai-ah.com/contact/
著者プロフィール
白井顕治(しらい けんじ)院長
獣医師、医学博士
日本動物病院協会(JAHA)獣医内科認定医・獣医外科認定医・獣医総合臨床認定医
お迎え後の下痢や咳は、飼い主さんの不安を少しでも減らせるように、
当院では丁寧な説明と早めの治療を大切にしています。
当院は日本動物病院協会(JAHA)から認定を受けている動物病院です。
当院は国際ねこ医学会(isfm)よりキャットフレンドリーゴールド認定を受けている病院です。