セカンドオピニオン
セカンドオピニオン
納得できる選択のために、もう一つの専門的な視点を
「治療ができない」「治らない」「説明がよく分からない」そんなときこそ、一度立ち止まって状況を整理することが大切です。
ご家族にとっても、ペットにとっても納得できる治療の選択ができるよう、私たちがサポートします。お気軽にご相談ください。
セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンというのは今の診断や治療に不安があるときに、別の獣医師の視点から話を聞いて納得できる選択をするための仕組みです。 当院でも、他院で診断や治療を受けている飼い主様からのご相談を数多くお受けしています。
こんなご相談が寄せられています
- 腫瘍ができてしまい、手術はできないと言われた
- 腎臓が悪いと言われ、フードを処方されたがいつまで食べた方がいいのかわからない
- 皮膚の痒みで診察を受けていたが、なかなか良くならない
- 本当は完治するはずの病気に対してずっと正しくない薬が使われていた
- 副作用のリスクがあることを説明を受けずに使用されていた
- 良好に管理されていているが、検査結果を詳しく教えてくれないので先行きが不安
- 担当の先生に聞きにくくて、聞きそびれてしまった
- 担当の先生から説明は受けたけれど、正直よく分からなかった
本来の「セカンドオピニオン」は、現在受けている診断や治療方針について、別の医師の意見を聞くことで、納得できる治療選択をするための仕組みです。
そのため、基本的には「現在通院中の動物病院での治療を継続しながら意見を求めること」が前提となります。
当院でもこの考え方を尊重し、現在の治療内容について、ご希望があれば中立的な立場から意見をお伝えしています。
ただし、ご相談の結果「当院での検査や治療を希望したい」と思われた場合には、紹介状などの手続きは必要なく、そのまま当院での診療へ進んでいただくことも可能です。
飼い主様とペットにとって最も納得できる方法をご一緒に考えてまいりますので、まずはお気軽にご相談ください。
納得できる治療のために。まずはお気軽にご相談ください。

当院のセカンドオピニオンの方針
飼い主さまの不安をしっかり聞き取り、一緒に考えます。
- 飼い主様のみでのご相談も可能ですが、ペットと一緒にお越しいただいたり、他院での検査データをお持ちいただくと、より踏み込んだ内容までお話しできることが多いです。
- 治療は、ペット・ご家族・動物病院の3者が協力して行うもののため、ご家族もしっかり病気に対する知識と理解があることが重要とと考えております。そのため、診断時には獣医師から病気の情報、治療方法、今後の定期検診について詳しくご家族にお話をして病気に向かっていきます。
- 当院では飼い主さまに納得して治療を進めてもらうために、可能な限り分かりやすく説明し、必要があれば他院の専門家とも連携します。
- JAHA(日本動物病院協会)認定医が在籍しており、起きている疾患に対して必要があると考えられる検査や処置、治療、予後について標準的な情報提供が可能です。
より詳しくご相談いただくために
ご来院の際に以下の情報をご提供いただけますと、より詳しくお話しすることができます。
- かかりつけ医での検査結果(血液検査・画像検査など)
- 現在の内服薬、サプリメント情報
- 直近の注射の内容
※ 他院での検査結果をもとに当院で薬を処方することは
原則行っておりません。

迷ったときは、まずはお気軽にご相談ください。
料金・ご予約について
セカンドオピニオン料金
- 相談時間 30分
- 完全予約制
- 資料ありの場合
・・・ 12,100円(税込) - 資料なしの場合
・・・ 6,600円(税込)
※費用は予告なく変更される場合がございます。詳細については、お電話または受付にてお尋ねください。
ご予約について
セカンドオピニオンは完全予約制です。まずはお電話にてご予約の上、ご来院をお願いいたします。
担当獣医師
セカンドオピニオン外来は、JAHA認定医である当院院長が対応いたします。どうぞ安心してご相談ください。

院長
白井顕治
- 獣医師(日本大学 獣医学科)
- 医学博士(筑波大学 医学群)
所属診療科 | 一般内科、一般外科、整形外科、眼科、皮膚科、セカンドオピニオン担当医 |
---|---|
所属学会 | 日本動物病院協会、日本小動物獣医師会 千葉県獣医師会、印旛地域獣医師会 |
研修・スキルアップ実績 |
|
お気軽に
ご相談ください
中志津本院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
大崎台分院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30