中志津 本院病院案内 043-462-1122
大崎台 分院病院案内 043-483-1212
戻る
受診案内
受診案内トップ
閉じる
病院紹介
病院紹介トップ
診療科目
診療科目トップ
採用情報
採用情報トップ
お問合せ
お問合せトップ
猫の皮膚肥満細胞腫は数か月齢から高齢期までいつでも発症が認められる。 それに対して脾臓型肥満細胞腫は10歳程度から発生率が増加することが知られているが、本症例は6歳であり比較的若齢...
アレルギー性皮膚炎の治療は主に薬物による治療、スキンケア、食事療法に分けることができる。症例や家族の事情によって、行うことができる治療方法が限られる場合には、行うことのできる治療の範囲で...
末梢神経鞘腫は、神経鞘の細胞が腫瘍化した腫瘍である。 発生部位として、脊髄近傍や神経叢、末端に形成される場合がある。脊髄近傍に形成された場合には、発見が遅れることもある。 ま...
典型的には犬の子宮蓄膿症(パイオ)は未避妊の雌の発情後に発生が多いとされる。ホルモンの状況により子宮内に膿が多く蓄膿する閉鎖型の子宮蓄膿症と、開放しており、陰部より排膿が認められる開放型...
落葉状天疱瘡は自らの皮膚の細胞に対して免疫系の細胞が攻撃をしてしまう、免疫介在性疾患の一種である。体表及び皮膚粘膜移行部に発生し、外見上の特徴から本疾患を疑い、確定診断を行うためには皮膚...
唾液腺を輸送する唾液腺管が損傷すると、唾液が組織間に漏れることによって唾液瘤(ガマ腫)が形成されるとされている。しかし、実験的に唾液腺管を結紮しても唾液瘤が発生しないこともあるため、唾液...
外傷は、外傷を負った原因、場所、周囲組織の損傷の程度、感染の有無、症例の性格などにより治療方法が異なってくる。本症例においては、外出中の受賞であったため、原因は特定できないが、猫同士のけ...
眼の中が濁っている場合、その濁っている物質に関係なくほとんどの場合にはぶどう膜炎という診断が下る。ただし、ぶどう膜炎の原因は特発性と続発性に分けられ、原因疾患の究明が難しいことも多い。眼...
パグやジャックラッセルテリアなど、複数の犬種において、低悪性度の肥満細胞腫が体表に多発するという報告がある。 このような場合には、小さいうちに検査と治療を兼ねて切除生検を実施することが...
会陰ヘルニアの症例の中で、膀胱の後屈脱出が認められるのは約5%とされている。これは偶然膀胱が脱出してしまう場合のあるが、同時に発生している前立腺肥大の程度や、会陰ヘルニアになってからの期...
交通事故は、受傷部位によって様々な症状を引き起こす。受傷した臓器と、受傷の程度を調べるとともに状態を安定化させることが重要といえる。
猫は体表を毛づくろいの目的でグルーミングすることは生理的な行動として認められる。ただし、かゆみを感じている場合には過度なグルーミングによって被毛が薄く鳴ったり、場合によっては出血してしま...
子猫を保護した際に目が腫れていることがある。この際に、眼球が原形を保っているかどうか、腫れているのはどの部分かによって、内科療法で維持管理するのか眼球摘出を実施した方が良いかを判断する必...
犬の体表に形成される悪性腫瘍として、肥満細胞腫は比較的よく認められる腫瘍である。様々な外観を呈するため、肉眼的に肥満細胞腫を特定することはできないが、細胞診で比較的容易に診断することがで...
眼瞼内反症は主に下眼瞼に起こる症状で、犬でも猫でも発生します。眼瞼内反症の主な症状は、内反して眼球の角膜・結膜に被毛が接触することによる角膜障害を主訴に来院されることがほとんどです。その...
猫の乳腺に形成された腫瘍は、悪性の乳腺腺癌である可能性が高いことが知られている。両性の乳腺腫瘍や乳腺過形成も乳腺癌の全病変と言われているため注意が必要ではあるが、本症例のように腫瘍ではな...
横隔膜ヘルニアは先天性もしくは交通事故などの強い外傷によって引き起こされる。本症例がいつから横隔膜ヘルニアを患っていたかは定かでない。横隔膜ヘルニアは腹部コンパートメント症候群に関連して...
乳腺には類骨の細胞が正常にも存在しており、その細胞が悪性化することによって乳腺にも骨肉腫を発生することが知られている。
チェリーアイは遺伝性に引きおこる目に発生する異常である。片目のこともあれば両目に発生することもある。 また、両目であっても本症例のように、時期をずらしてチェリーアイになることもある。
脱毛症は種々の理由により毛の寿命が短くなったり、発毛がゆっくりになったり、発毛が止まってしまうことによって発生します。原因によって適した治療を実施することが重要といえますが、中には治療に...
お気軽にご相談ください
中志津本院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
大崎台分院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有