肥満細胞腫は犬の体表に形成される悪性腫瘍の中でも比較的発生の多いもので、体表のいたるところに形成される可能性があります。また、外見や大きさ、軟らかさは様々で、見た目で診断することはできません。針吸引生検を行うことで高確率で診断を行うことができます。治療方法は手術を基本として、形成された場所やサージカルドーズ、病理検査をもとに追加の抗がん剤を行うかどうかを症例ごとに決めていきます。実施可能であれば放射線療法も効果があるとされている腫瘍です。
実績詳細
柴犬の体表に形成された肥満細胞腫の診断および手術
検査結果
問診および身体検査所見の結果、症例は元気食欲ともに良好であった。
前胸部体表に直径3センチほどの半円形の腫瘤が認められたため診断を行う目的で針吸引生検を実施した。
以下針吸引生検、細胞診結果ーーーーーーーーーーーーーーー
肥満細胞が集塊状に多数認められることから、肥満細胞腫が考えられます。異型性の軽度な腫瘍細胞ですが、肥満細胞腫は転移の可能性を有する悪性腫瘍病変です。
ーーーーーー
悪性の肥満細胞腫であると診断されたため、治療の第一選択は手術となる。
術前検査及び転移の有無を確認すため血液検査、胸部レントゲン写真撮影検査、腹部超音波検査を実施した。
大きな異常は認められず手術は行えると判断した。また、転移は検出されなかった。
術前には抗ヒスタミン剤およびステロイド剤の内服を行い、手術に臨んだ。
治療方法
毛刈りをした後の腫瘍の外見
肥満細胞腫は水平方向に2~3センチ程度、深部方向に1筋膜マージンが必要となるため、マージンを取って切開を行っている。
切除後、大きな円形の皮膚欠損が形成された。
皮膚欠損を引きつりなく閉鎖するため、皮膚便の形成を行った。
ここではBow Tie テクニックを用いている。
閉鎖後
手術は目立った出血もなく予定時間内に終了した。
治療・術後経過
術創は感染や癒合不全も起こらず良好に閉鎖した。
複雑な縫合線であるため、抜糸は2~3週間後に段階的に行っていった。
病理検査所見ーーーーー
切除された皮膚腫瘤は、グレード2の肥満細胞腫と診断されます。個々の細胞の分化は高く、腫瘍の境界は比較的明瞭で、マージン部には腫瘍性の病変は認めらません。底部の筋層にも腫瘍性の病変は認められず、局所の摘出状態は良好と判断されますが、肥満細胞腫は潜在的に悪性の腫瘍であり、今回やや大型の腫瘤が形成されていたことから、所属リンパ節の状態について経過観察をお勧めします。
ーーーー
グレード2であったことと、局所切除が良好であったことから、オーナーと相談した結果術後抗がん剤は行わなかった。
現在経過観察中。
局所および所属リンパ節への再発は認められない。
担当医:白井 顕治
お気軽に
ご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30