PCサイトを表示する
診療案内
Medical information
診療実績一覧
Medical record
診療科目・症状から治療法を探す
Medical department・symptoms
病院案内・アクセス
information
当院について
about
膣ポリープや膣の平滑筋腫は雌性ホルモンに誘発されて発生率が上がることが知られている。 年齢も併せて考えるべきだが、手術を行う際には次の発生を予防する目的での卵巣子宮摘出術を合わせて実施...
猫の挫創は、あごニキビとも呼ばれている。アレルギー性疾患の一環として発生することが多く、軽度の場合には消毒など清潔に保つことで管理されるが、重度の場合には免疫抑制療法や食事療法などを実施...
特発性膀胱炎に罹患すると、炎症性物質による尿道の閉塞、炎症の尿道への波及による尿道痙攣による尿道狭搾など複数の要因によって尿路閉塞を起こし、排尿ができなくなってしまう。 何回閉塞を...
胆嚢粘液嚢腫が発見された場合に、同時に肝臓の酵素の値が高いことがある。肝酵素値の高値が胆嚢疾患に由来するのか、独立した肝臓の異常なのかを見極める目的で、肝臓の生検を実施しておくことは有用...
子猫においてはウイルス、真菌など様々な感染症に罹患するリスクがある。また、栄養状態や生活環境が良くなかった症例においては、本人の免疫状態も安定しないため、より感染症に対する抵抗性が低下し...
腫瘍の治療の際には、目的をはっきりさせておくことが重要といえる。 どのような腫瘍で、どの程度の悪性度で、どの程度進行している腫瘍に対して、何を目的に治療するのかという点である。この点が...
本症例では、確定診断を行えていないため、仮診断の段階で試験的に治療を行い、奏功している。 仮診断とした多発性筋炎では、舌の筋にも炎症が波及し、うまく嚥下できないことによって口腔内の細菌...
胆嚢粘液嚢腫は小型~中型犬に比較体よく認められる疾患である。発生には遺伝的素因や、内分泌疾患とのかかわりが示されているものの、根本的な発生原因は解明されていない。 また、胆嚢粘液嚢腫が...
自発性慢性角膜潰瘍は角膜実質と角膜上皮の結合が弱くなってしまう疾患であり、中年齢から高年齢にかけて認められます。一般的には片側に発生しますが、時に時間を空けて両側に発生したりすることもあ...
猫の開口呼吸(口を開けて呼吸)は呼吸困難を示す兆候であり、緊急性の高い状態であることがほとんどである。重度の鼻炎、肺炎、肺水腫などの呼吸器疾患によるものや心筋症などの心疾患が原因である場...
軟部組織肉腫は筋肉や靭帯、血管などの軟部組織が悪性腫瘍化した腫瘍の総称であり、繊維肉腫や血管周皮腫などが軟部組織肉腫に分類される。 典型咳な軟部組織肉腫は、ゆっくりと拡大し、局所浸潤が...
猫において、膵臓腫瘍や胃の腫瘍の発生頻度は多くないが、近年は検査機器の発達によって診断される頻度が上がってきている。
巨大食道症は、典型的には遺伝性に若齢に発生する神経筋接合部の疾患であるが、そのほかの疾患に続発して発生することもある病態である。 頻回の嘔吐が認められるような症例では、食道炎による巨大...
右大動脈弓が遺残してしまうと、心臓および遺残血管によって食道が囲まれてしまい、様々な程度の狭窄を起こします。
犬における体表のメラノーマ(悪性黒色腫)は発生する部位によって生物学的挙動が異なることが知られている。 一般に口腔・舌>爪床・指(趾)端>体表有毛部の順に悪性度が高い(口腔...
消化管に発生する悪性腫瘍としては、リンパ腫や腺癌、肉腫やGISTなどがあげられる。 今回の腫瘍は良性の腫瘍であったため手術単独で治療を行っているが、悪性腫瘍であった場合には、術後に補助...
腫瘍の手術は、通常は細胞診もしくは組織生検を実施して診断をつけたのちに行うが、ご家族の希望がある場合や特定の条件下では診断をつける前に手術を実施することがあり得る。 ただし、基本的...
ポリープ性膀胱炎は、膀胱粘膜に対する慢性的な刺激によって発生することがある。膀胱結石や細菌感染がきっかけとなることが多いが、ポリープが形成される頃には原因となった刺激が存在していないこと...
肉芽腫性眼瞼縁は中高齢の犬に発生することのある免疫介在性の疾患であり、治療内容の中心は免疫抑制療法となる。 腫瘍の可能性も考え、細胞診や培養などを行うことも重要といえる。
本症例は何かに挟まれた、野生動物に噛まれた、罠にかかってしまったなどが原因として考えられるが、受傷してから帰宅したため、原因は不明である。 外傷を負った場合には、外傷以外の身体の状況を...
お気軽にご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有