手術について
もしもの時の手術を、より安全に
現在、手術はすべて志津医院にて行っております。一般的な去勢手術や避妊手術に加え、口腔外科、腫瘍外科、整形外科、軟部外科、泌尿器外科について多くの実績を持っております。
手術を受けるような状況になることは決して好ましいことではございませんが、皆様がそのような状況をできるだけ安心して迎えることができるよう、尽力させていただきます。
手術までの流れ
1インフォームドコンセント
診察において手術が必要と判断された場合、担当獣医師から予定する手術内容や入院期間、手術後に期待できる予後についてお話をするとともに、ご希望がある場合には受付事務よりおよその費用を聞くことができます。
・ご家族が手術を決意されたのちに、日程を決めていきます。
また、現在手術はすべて志津医院で行っております。ご家族様とペットが直接志津医院へ来院されるか、佐倉医院でペットをお預けいただき、獣医師および看護婦とともに転院させるかについてもご相談のうえ決定しましょう。
2ご予約
手術を行う際には事前に術前検査が必要となります。
原則として術前検査は手術当日、もしくは手術前一週間以内に行う必要があります。
術前検査及び手術日を相談しましょう。
3当日
絶食などが必要な場合は事前にお伝えさせていただきました時間をお守りください。また、院内には手術直前まで摂食可能な栄養剤もございます。手術前にもきちんと栄養を取ることが、安定した麻酔と覚醒につながる報告が出されているため、ぜひお尋ねください。
・飲水は基本的に自由にさせてあげてください。
予約いただいたお時間にお越しいただき、同意書にご記入の上お預かりさせていただきます。
4術後
手術当日、術後に担当スタッフから手術および現在の状況についてのお電話を致します。お電話にて面会や、決まっている場合には退院のお時間などの予約をお取りください。
5お迎え
お迎えの時に、手術の状況やご自宅での管理方法、薬の説明などを行います。
・その後、受付にてご精算手続きをいたします。(クレジットカード使用できます)
ご用意いただくもの・注意点
ご用意いただくもの
- おうちで食べている食事を数回分お持ちください。
- お気に入りのタオルなどがございましたら、ご持参ください。
- 同意書には印鑑またはサインを頂いております。
手術実績
柴犬の肘外側に形成された軟部組織肉腫
軟部組織肉腫は筋肉や靭帯、血管などの軟部組織が悪性腫瘍化した腫瘍の総称であり、繊維肉腫や血管周皮腫などが軟部組織肉腫に分類される。 典型咳な軟部組織肉腫は、ゆっくりと…
ミニチュアシュナウザーの後肢主球に形成されたメラノーマ(悪性黒色腫)
犬における体表のメラノーマ(悪性黒色腫)は発生する部位によって生物学的挙動が異なることが知られている。 一般に口腔・舌>爪床・指(趾)端>体表有毛部の順に悪性度が…
柴犬の胃小弯部に発生した平滑筋腫
消化管に発生する悪性腫瘍としては、リンパ腫や腺癌、肉腫やGISTなどがあげられる。 今回の腫瘍は良性の腫瘍であったため手術単独で治療を行っているが、悪性腫瘍であった場合に…
ジャックラッセルテリアの毛包上皮腫
腫瘍の手術は、通常は細胞診もしくは組織生検を実施して診断をつけたのちに行うが、ご家族の希望がある場合や特定の条件下では診断をつける前に手術を実施することがあり得る。 …
ポメラニアンのポリープ性膀胱炎
ポリープ性膀胱炎は、膀胱粘膜に対する慢性的な刺激によって発生することがある。膀胱結石や細菌感染がきっかけとなることが多いが、ポリープが形成される頃には原因となった刺激…
雑種ネコの外傷の治療
本症例は何かに挟まれた、野生動物に噛まれた、罠にかかってしまったなどが原因として考えられるが、受傷してから帰宅したため、原因は不明である。 外傷を負った場合には、外傷…
お気軽に
ご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30