中志津 本院病院案内 043-462-1122
大崎台 分院病院案内 043-483-1212
戻る
受診案内
受診案内トップ
閉じる
病院紹介
病院紹介トップ
診療科目
診療科目トップ
採用情報
採用情報トップ
お問合せ
お問合せトップ
全ての科目の診療実績を見る
猫において腎疾患が多いというのは、多くの飼い主様が感じていることだと思います。腎臓の機能は、体の排せつ物を尿中に濃縮して、濃い尿を形成することです。尿が濃縮できない期間が数カ月以上継続し...
尿が出ていない場合には、大きく分けて無尿や乏尿のような、腎臓で尿を作っていない場合と、今回のような尿路閉塞によって排尿ができていない場合とがあります。どちらにしても緊急性の高い状態である...
膀胱内に結石がある場合には、結石の種類が治療法を判断するのに重要な情報である。しかし、生体内の膀胱結石は、1種類の結石から出来ている場合と混合結石を形成している場合があるため、正確な把握...
膀胱炎は感染性・腫瘍性・先天的奇形・結石性・腹圧上昇など様々な原因で起こります。膀胱炎の主な症状としては頻尿や血尿ですが、わんちゃんやネコちゃんは人と比較しても腹腔内の疼痛に対して無症状...
尿路閉塞は尿管や尿道などの尿路が腫瘍や結石によって閉塞してしまう病状です。尿路が閉塞してしまうと、閉塞の度合いにもよりますが急性腎後性腎不全に進行してしまう場合もありますので、尿が出にく...
猫の下部尿路閉塞疾患は、若い去勢をした雄猫に比較的よく認められる疾患です。閉塞の原因は結石や結晶がつまってしまう場合もあれば、解剖学的に尿道が細いことが原因の場合もあります。尿が出ないこ...
お気軽にご相談ください
中志津本院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
大崎台分院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有