中志津 本院病院案内 043-462-1122
大崎台 分院病院案内 043-483-1212
戻る
受診案内
受診案内トップ
閉じる
病院紹介
病院紹介トップ
診療科目
診療科目トップ
採用情報
採用情報トップ
お問合せ
お問合せトップ
全ての科目の診療実績を見る
多くの外傷は、洗浄やワセリン塗布などを実施して、感染を制御することによって治癒することが期待できるが、皮膚の治癒を遅延させる原因が慢性的に存在する場合には、皮膚自体が治癒作業をやめてしま...
眼球形成期にウイルス性角膜・結膜炎に罹患すると、眼球自体が正常に形成されなかったり、癒着を引き起こしたりする。 慢性経過となり炎症がない場合には、必要に応じて癒着を剥離することによって...
瞬膜腺脱出は、脱出した瞬膜がサクランボのように見えるため、俗称としてチェリーアイと呼ばれる。 通常は2歳以下に発症し、後発犬種としてはイングリッシュブルドッグ、ビーグル、アメリカンコッ...
腎臓に形成される腫瘍としては腎細胞癌や腎芽腫、リンパ腫などが挙げられる。今回のように肉腫が形成されることは比較的珍しい。
乳腺に腫瘤が形成され、しばらく様子を見ていたら大きくなってきたという主訴は比較的多い。犬において、乳腺腫瘍は雌犬に多発するが、雌雄合わせた犬全体の体表腫瘍の中でも最も発生率の多い腫瘍であ...
レッグカルべペルテス病について 大腿骨頭および骨頚の無菌性壊死症が起こる疾患です。 大腿骨頭の虚血性壊死が原因で海綿骨が微小骨折し、痛みを伴います。 ・疫学 小型犬および超小型犬...
膝蓋骨脱臼(ラテン語でパテラ)とは、膝蓋骨(膝のお皿の骨)が通常の大腿骨の滑車溝から外側もしくは内側に脱臼やゆるみがある状態のことを指し、膝の屈曲・伸展の際に膝蓋骨が脱臼しやすくなります...
前十字靭帯は後肢の膝関節内にある靭帯で、太ももの大腿骨と脛の脛骨を結んでいる靭帯です。前十字靭帯の損傷(部分断裂や完全断裂)は小型犬から大型犬、さまざまな犬種で発生します。ほとんどが二次...
骨折とは、骨が持つ強度以上の外力がかかったときに、ひびが入ったり、折れてしまう状態のことです。 治療には外固定(ギプス)、内固定(ピンやプレート)、創外固定などさまざまな方法があります...
お気軽にご相談ください
中志津本院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
大崎台分院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有