佐倉しらい動物病院ブログ

【獣医師監修】犬の外耳炎とは?原因や症状について解説

犬の外耳炎とは?

犬や猫の耳は、体の外側から、外耳・中耳・内耳に分けられます。

この構造は人も同様です。

外耳と中耳の間には鼓膜が存在しますので、「鼓膜よりも外側が外耳」となります。その外耳が何らかの原因によって炎症を起こしてしまうと、「外耳炎」という症状になります。

犬が外耳炎の時に出す症状は?

外耳炎の際は、耳がかゆい・痛い状態です。症例によって様々ですが、典型的な症状は頭を振ったり、耳を壁や床にこすりつけたり、後ろ足で耳を掻いたりします。

また、頭を激しく振った結果よろけて倒れたり、発作用の症状を出した症例も存在します。

炎症が鼓膜を通り越して中耳まで波及し、中耳炎になってしまうと元気がなくなり活動性が低下したりすることもあります。また、開口痛によって、ご飯をうまく食べれなくなる症状を出すこともあります。

かなり進行すると、斜頸のような頭を傾ける症状が出ることもありますが、外耳炎によって斜頸が出るまで放置しておいたとなると、相当に重度で長期間放置されたものであり、長期間の炎症によって二次的に真珠腫などの疾患を発生している可能性も考えられます。

ですので、外耳炎と斜頸はすぐに結びつくことはそう多くありません。あくまで鼓膜の外側ですので、メインの症状は外耳のかゆみや炎症、それによる耳垢やにおいの増加などです。

犬の外耳炎の原因は?

犬の外耳炎の原因は、現在の分類では

  1. アレルギー性
  2. 耳道内異物
  3. 外部寄生虫(主に耳ダニ)
  4. 脂漏症
  5. 内分泌疾患
  6. 免疫介在性疾患
  7. そのほか、不明

に分類されます。

その他、二次的に発生する現象として、耳垢内の細菌やマラセチアの増加が起こることもあります。あくまで二次的ですので、現在の分類ではマラセチア性外耳炎という言葉はありません。

他にも関連する要素として、高温多湿な環境であったり、生まれつき耳道が狭搾していたり、耳毛が過剰に存在していたりすることなどがあげられます。

これらも、関連するだけですので、例えば耳毛が多いことが理由で外耳炎が発生することはありません。

【症例】

コッカースパニエルのアレルギー性外耳炎

【アメリカンコッカースパニエルの外耳炎】

犬が耳をよくかく時に考えられる病気について

基本的には外耳炎をもっとも疑いますが、中には耳ではなく瞼や口唇を搔いていたり、その周囲の被毛に草の種やイボなどの気になるものが付着していたりすることもあります。また、少し珍しい症状ですが神経症状の一環として部分発作の際に頭部を気にするような症状が頭を掻いているように見えたという症例も存在します。

犬が耳をかく時の対処法

犬の耳を観察し、指にティッシュを巻き付けて拭くことは自宅で行っても問題ないでしょう。

ただし、綿棒などの道具を使用して外耳道を洗うことは、状況によって外耳炎をより悪化させてしまうこともあります。

また、「痒いだけでしょ?」ということでずっと放置しておくと、外耳道が肥厚し、最終的には自動を外科的に摘出しなくてはならないほど進行してしまうケースも存在します。

外耳炎の原因によってはほかのペットに感染することもありますので、早々に動物病院を受診して診断および治療を受けることをお勧めします。

まとめ

犬の外耳炎の多くは完治せず、繰り返します。

しかし、繰り返す頻度や本人の感じるかゆみを抑えてあげることは日常生活を快適に送るために非常に重要なことですので、長い目で見ながら状態を管理していくことが重要です。

著者プロフィール

白井顕治(しらい けんじ)副院長

獣医師、医学博士、日本動物病院協会(JAHA)内科認定医・総合臨床認定医

千葉県で代々続く獣医師の家系に生まれ、動物に囲まれて育って、獣医師になりました。「不安をなくす診療」を心がけて診療にあたるとともに、学会参加や後継の育成を行っています。

お気軽に
ご相談ください

志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30

佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30

お問い合せフォーム
インターネットでカンタン相談

病院案内アクセス
駐車場有・近隣にコインパーキング有