佐倉しらい動物病院ブログ

【獣医師監修】犬の白内障とは?症状と原因、対処法について

犬の白内障とは?

白内障とは、目の中の構造物である水晶体が、何らかの原因により変性して白く濁ったように見える病気です。

原因や程度によって、

初発、未熟、成熟、過熟白内障とステージが進行していき

発生時期によって

先天性、若年性、老齢性に分けられます。

白内障と類似した非病原性の核硬化症

犬の白内障の症状

水晶体が白くなってしまうため、視力の低下が認められます。

また、変性した水晶体のたんぱくががん内に流出することによって、眼球内の炎症(ブドウ膜炎)を誘発することがあります。

ブドウ膜炎が起こった場合には、眼痛や流涙、充血や羞明が認められます。

犬の白内障の原因

多くは先天性や遺伝性により発生しますが、犬においては糖尿病性白内障も糖尿病にり患してしまった場合には比較的よく認められます。

分類としては、先天性、遺伝性、薬物性、外傷性、食事性、炎症性、老齢性などが報告されています。

犬の白内障の治療方法

白内障の進行予防の目的でNアセチルシステインを主成分として点眼剤が使用されることがあります。この治療では、信仰を予防する程度であり、白内障を点眼によって改善させることは難しいとされています。

白内障のしっかりとした予防として、基礎疾患がある場合にはそちらを治療しつつ、白内障自体に対しては、水晶体の手術として水晶体の超音波乳化吸引と眼内レンズ挿入術などが選択されます。(当院において白内障の手術は実施しておりません。)

白内障の予防方法

基礎疾患や外傷でない限り、白内障を予防することは難しいといえます。一言に目が白っぽくなったといっても、白内障ではない可能性も考えられますので、白内障を疑った場合にはきちんと動物病院を受診して診断してもらいましょう。

まとめ

白内障は、犬においては目が見えにくくなるだけでなく、ブドウ膜炎や緑内障といった痛みや失明を伴う病気に進行することのある目の病気です。遺伝性である場合には比較的若齢から発生することが多いため、「若いからなるはずがない」と決めずに、動物病院を受診しましょう。

著者プロフィール

白井顕治(しらい けんじ)副院長

獣医師、医学博士、日本動物病院協会(JAHA)内科認定医・総合臨床認定医

千葉県で代々続く獣医師の家系に生まれ、動物に囲まれて育って、獣医師になりました。「不安をなくす診療」を心がけて診療にあたるとともに、学会参加や後継の育成を行っています。

お気軽に
ご相談ください

志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30

佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30

お問い合せフォーム
インターネットでカンタン相談

病院案内アクセス
駐車場有・近隣にコインパーキング有