僧帽弁閉鎖不全症は主にわんちゃんに認められる心臓の弁膜関連疾患です。日本国内の疫学としてはキャバリアやマルチーズ、チワワ、シーズー、ダックスなどに比較的多く認められる。高齢になるほどよく認められ、これらの後発犬種では3~4歳程度から認められることもある。性別はオスに多く、オスのほうが発生率が高く、また悪化しやすい傾向がある。診断は聴診および心エコー検査によって行うが、より正確な病態の把握のためには血液検査や尿検査、血圧測定も治療を行う上では非常に重要な検査である。治療は内服薬で新機能を維持管理していく内科療法と、弁膜を外科的に修復する外科療法がある。
実績詳細
チワワの僧帽弁閉鎖不全症の診断と治療
検査結果
一般身体検査の結果、元気食欲は良好であるが、運動時・興奮時に発咳が認められた。
聴診においては僧帽弁領域に収縮期雑音が聴取された(Ⅴ/Ⅵ)
確定診断と病期診断のため、血圧測定および心エコー検査を実施した。
Bモード右肋間四腔断面像では顕著な左心房の肥大と僧帽弁の弁尖逸脱が認められた。
また、弁尖の不整な肥厚も観察された。
カラードプラでは僧帽弁の弁尖接合部より左心室から左心房へ向かって渦巻いて逆流する異常血流が確認された。
また、各種血流の速度や血圧の数値より、左心房圧の上昇は認められなかった。
ISACHC分類2bの弁膜症による僧房弁閉鎖不全症と診断した。
治療方法
内科療法を選択したため、投薬により血圧・心拍数・心拍出量の調節を行った。
うっ血が認められていないため、利尿剤の投薬は行っていない。
治療・術後経過
治療開始後2日後より発咳は認められなくなり、状態は改善された。
今後は定期検診を行いながら投薬量の調節を行っていく。
お気軽に
ご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30