PCサイトを表示する
診療案内
Medical information
診療実績一覧
Medical record
診療科目・症状から治療法を探す
Medical department・symptoms
病院案内・アクセス
information
当院について
about
肝細胞癌は犬に比較的よく認められる悪性腫瘍である。超音波やCTでは様々な形状を呈するため、良性・非腫瘍性病変の結節性過形成との区別を行うことはできない。一部の診療機関では造影超音波検査な...
犬において喘息はやや珍しい病気であるが、アレルギー体質であったり、呼吸様式がおかしい場合には疑うべき疾患である。喘息は息は吸えるが、うまく吐けないことによって、肺が著しく拡張してしまうエ...
核硬化症は水晶体の老化現象で、中年以降の犬に比較的よく認められる。水晶体の核が硬化することにより、若いころと比較して黒目が青白く見えることが主訴で来院することが多い。 核硬化症は予防法...
尿路閉塞は尿管や尿道などの尿路が腫瘍や結石によって閉塞してしまう病状です。尿路が閉塞してしまうと、閉塞の度合いにもよりますが急性腎後性腎不全に進行してしまう場合もありますので、尿が出にく...
正常では皮膚は張っており、一部分に切開が加わると加えた切開の大きさよりも創傷は徐々に広がっていくことが多い。大腿部・頸部・前腕部などは特に傷が広がりやすい傾向があるため、注意が必要である...
短頭種気道閉塞症候群は外鼻孔狭窄、鼻道狭窄、軟口蓋過長、頸部軟組織の過剰、気管低形成などが様々な程度により存在する結果に生じる呼吸がしにくくなる病気です。短頭種特有の状態であるため、チワ...
輪ゴムは家族にお子様がいるご家庭で起こしやすい外傷となります。輪ゴムがまかれた位置により、首や頭部に今回の写真のような傷が全周性に認められます。輪ゴムを除去し、必要に応じて外科処置を行え...
房室弁逆流はは遺伝的な弁膜の粘液腫様変性のような弁膜症の結果として起きることが多い。日本国内の疫学としてはキャバリアやマルチーズ、チワワ、シーズー、ダックスなどに比較的多く認められる。高...
ポリープは粘膜表面から突出する腫瘤性病変の総称であり、腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープに分けられる。炎症性ポリープは非腫瘍性ポリープに分類され、中高齢のオスのミニチュアダックスフントに好...
眼球破裂は強い外力や眼球周辺の腫瘍性病変によって引き起こされることがあります。発症してしまった場合、視覚維持は難しくなってしまうケースが多いです。治療の目標は炎症や外傷による不快感を取り...
房室弁逆流は遺伝的な弁膜の粘液腫様変性のような弁膜症の結果として起きることが多い。日本国内の疫学としてはキャバリアやマルチーズ、チワワ、シーズー、ダックスなどに比較的多く認められる。高齢...
耳血腫は耳の軟骨板内に血液が貯留した状態をいい、犬にもネコにも起きる病気です。耳を掻いたり頭を振ったりすることにより耳介軟骨が損傷することによりおこると言われていますが、明確な原因は明ら...
心房中隔欠損は犬や猫でまれに認められる生まれつきの心臓奇形です。多くは無症状で検診時などに発見されますが、欠損孔の大きさによっては運動不耐性などの症状を示す場合もあります。 確定診断は...
フィラリア症は、フィラリアに感染し心臓内でフィラリアが成虫へと成長すると発症し始める疾患です。非感染の状態で毎年フィラリア予防をしっかりと行っていれば発症することはありません。 現...
の管理胆石症は犬で良く認められる生活習慣病のような疾患です。原発性に形成されることもあれば、内分泌疾患やステロイド剤の内服によって二次性に形成される場合もあります。胆道の閉塞や胆嚢炎を起...
術後ヘルニアは縫合不全や癒合不全のほかにも、縫合糸反応性肉芽腫症候群に続発することもあります。ヘルニアは放置するとヘルニア孔の拡大や絞扼などが起き、緊急疾患になりえる病気です。術部に感染...
膝蓋骨脱臼は、膝のお皿の骨(膝蓋骨)が正常の位置と比べて内側や外側、まれに上の方や下の方に脱臼してしまう病態です。 小型犬、トイ犬種に多く発生し、両側性のことも片側性のこともあります。...
心臓腫瘍は珍しいものではなく、超音波検査を行っていると発見することができます。心臓に発生しやすい腫瘍としては、異所性甲状腺がんや血管肉腫などが報告されていますが、そのほかの腫瘍である可能...
体腔にヘルニアが起き得る場所としては臍、鼠径、大腿、会陰などがありますが、こういった場所の直上に脂肪腫が認められた場合にはヘルニアか脂肪腫かの判断が付きづらい事があります。ヘルニアである...
感染や自咬などの慢性の刺激が加わると皮膚や骨が腫れて形が変わってくることがあります。そのような場合には正常部位と比較してさらに細菌感染が起こりやすくなってしまうため、自宅で様子を見ていて...
お気軽にご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有