PCサイトを表示する
診療案内
Medical information
診療実績一覧
Medical record
診療科目・症状から治療法を探す
Medical department・symptoms
病院案内・アクセス
information
当院について
about
全ての科目の診療実績を見る
口腔内扁平上皮癌は犬において若齢でも発生することが報告されている。ただし、実際の発生症例数は多くなく、当院の診療実績内でもまれな診断であるといえる。 犬の扁平上皮癌は口腔内に発生したも...
口唇や顔面、眼球の周囲の皮膚は限られているため、何度も手術によって摘出するだけの皮膚の余裕がないことが多い。そのため、しっかりとした手順で診断を行い、必要な範囲で切除することが重要である...
軟部組織肉腫は、局所浸潤性の高い、あまり転移率の高くない、ゆっくりと成長する、軟部組織が由来の腫瘍の総称であり、一般的に診断されることの多い軟部組織肉腫の種類として、血管周皮腫・繊維肉腫...
メラノーマは「悪性黒色腫」であり、メラニン産生細胞が悪性腫瘍化したものである。発生部位によって挙動が異なり、口腔内に形成されたものは悪性度の高い挙動をとるものが多い。 黒いできもの...
犬の体に腫瘍が形成された場合に、体表と比較して口腔内の腫瘍は悪性である割合が高くなる。しかし、すべてが悪性というわけではないため、検査を実施して受ける治療を決めることは重要といえる。
診断目的でCTを撮影する場合、撮影を目的に全身麻酔を行う。その際に合わせて腫瘍部分の組織を採材したり、リンパ節の細胞診を行うことによって、より迅速に診断を進めることができる。 診断依頼...
わんちゃん、猫ちゃん、そのほかのペットにおけるCT検査は、ほとんどの場合が全身麻酔下の検査となります。そのため、CT撮影時には「撮影を行っておしまい」ではなく、認められた異常な腫瘤に対し...
本症例のように、副腎に由来腫瘍は健康診断や体調不良時に偶発的に発見されることがある。 現在では、副腎腫瘍の形状や石灰化、血流の入り方や大きさなどから、悪性・良性の推測や機能生か非機能成...
ネコにおいて胆管癌が発生すると、しばしば皮膚病変を出すことがある。そのため、皮膚病変から肝臓の疾患を発見することもあるため、鑑別疾患の一つに入れておくことが重要である。
猫の皮膚肥満細胞腫は数か月齢から高齢期までいつでも発症が認められる。 それに対して脾臓型肥満細胞腫は10歳程度から発生率が増加することが知られているが、本症例は6歳であり比較的若齢...
お気軽にご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有