症状から探す
元気が無いに関する診療実績
クサガメの陰茎脱の整復
爬虫類の陰部から脱出してしまうものとして、陰茎や卵管、総排泄腔や腸管などがあげられます。いずれも脱出した臓器が黒色壊死を起こしてしまうと予後が悪くなってしまうため、お尻のあたりから何かが出て
アラブギリシャリクガメの体調不良
通常ペットショップで販売されているエキゾチックアニマルには、繁殖個体とワイルド個体があります。繁殖個体は多くの場合国内で繁殖(海外で繁殖された場合もあります。されたもので、ワイルド個体と比較
猫の子宮蓄膿症の手術
発情様式が異なるため、ネコにおいての子宮蓄膿症の発生は犬よりもまれである。発症した場合には犬と同様に卵巣と子宮を外科的に摘出するのが第一選択の治療となる。
イタリアングレーハウンドの会陰ヘルニアの手術
会陰ヘルニアは会陰部(肛門の左右)の筋肉が萎縮することにより、薄くなった隙間から腹腔内臓器が骨盤腔外へ突出してしまう状態を指します。会陰ヘルニア孔が形成される筋肉の隙間の場所によっていくつか
ポインターの出血性子宮蓄膿症
一般的に起こる子宮蓄膿症は、子宮頚管の閉じている閉鎖型蓄膿症と、子宮頚管の開いている開放型蓄膿症に分類されるが、今回の出血性子宮蓄膿症は開放型に分類される。このような重度な貧血にまで進行する
雑種猫における原発性高アルドステロン血症
原発性高アルドステロン血症は、猫でしばしば認められる疾患で、今回の症例のように、頭を上げることができず、やや不活発になったり、うまく歩けなくなったりするような症状が特徴の疾患です。これらの症
ヨームの食欲低下と脱羽出血
主羽毛が適切ではない時期に抜毛されると、出血を起こすことがあります。また、それに伴う炎症や痛みによって普段と比較して元気や食欲が低下することもありますので、注意深く観察してあげましょう。
神経症状を呈する犬への胃瘻チューブの設置
疾患によっては、消化器は健全だが、食事が食べられなくなってしまうことがしばしばあります。そのような、「食べればもう少し持ちそうなのに、食べてくれない」状態であると、その仔の命を一番縮めてしま
フィラリアの濃厚感染犬
蚊に吸血されることによって皮内から犬糸状虫(フィラリア)に感染すると、フィラリアは体内を巡り右心室や肺動脈に成虫として存在する。感染量が多くなると、心臓内に沢山の虫体が存在することによるうっ
猫の化膿創の治療(手術)
感染による膿瘍はある程度の大きさ以上になると元気が無くなったり熱が出たりして、全身に影響を及ぼします。感染症に対する治療は第一に抗生剤による内科療法を選択しますが、細菌感染を慢性化させるよう
お気軽に
ご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30