症状から探す
腫れているに関する診療実績
13歳の雑種犬の両側乳腺切除(乳腺腺癌)、卵巣の顆粒膜細胞腫
乳腺に腫瘤が形成され、しばらく様子を見ていたら大きくなってきたという主訴は比較的多い。犬において、乳腺腫瘍は雌犬に多発するが、雌雄合わせた犬全体の体表腫瘍の中でも最も発生率の多い腫瘍であるた
雑種犬の上眼瞼に形成されたマイボーム腺上皮腫
犬において、眼瞼に形成される腫瘍の多くはマイボーム腺由来の良性腫瘍であり、マイボーム腺腫やマイボーム腺上皮腫という診断となる。もちろん外見だけで診断することはできないため、必要に応じて細胞診
ミニチュアダックスフントの下顎先端に形成された犬皮膚組織球種
犬皮膚組織球種は半円形の赤い脱毛が起こる腫瘤として特徴的な外見を呈する腫瘍である。また、無治療でも自然退縮することが多いという点も、一般的な腫瘍とは異なる挙動を示す。特徴的な外見ではあるもの
雑種犬の指間に形成された肥満細胞腫(グレード2、c-kit変異なし)
指端には肥満細胞腫やメラノーマなど、比較的悪性度の高い腫瘍が形成されることがあるため、発見した場合には細胞診の検査を行うことが大切である。細胞診の検査所見をもとに、治療計画を立てて手術を行う
雑種犬の右上眼瞼に形成されたマイボーム腺腫の管理
犬の瞼に形成される腫瘍は、良性のマイボーム腺腫が大多数を占めるが、中には肥満細胞腫やリンパ腫、扁平上皮癌やメラノーマなどの異なる腫瘍も形成されることがあるため、炎症が強かったり、増大が早い場
手術をしないで経過を観察したトイプードルの乳腺腫瘍の経過
犬の乳腺に腫瘍が認められた場合に、手術をしないとどうなるかという質問をよく受けます。実際には良性の乳腺腫瘍を発見した段階で手術適応となるため、発見したのにもかかわらず手術をしないで経過観察し
マンチカンのアトピー症候群による口唇の腫れ
猫のアレルギー性皮膚疾患として、非ノミ、非食事反応性のアレルギーであり、好酸球性肉芽腫、好酸球性曲面やプラーク、粟粒性皮膚炎を総称してアトピー症候群と呼ぶ。 正確な診断には細胞診が必要となる
秋田犬の臍ヘルニアの整復
臍ヘルニアは、生後臍輪が閉じないことによって、臍輪がへるにあこうとなり、臍部から腹腔内の内容物が飛び出てしまう、いわゆる「でべそ」である。臍ヘルニアがある場合、手術をした方が良いのかどうかと
雑種犬の乳腺に発生した骨肉腫
乳腺には類骨の細胞が含まれているため、その細胞が腫瘍化することもある。これらが由来の腫瘍で良性のものでは、良性乳腺混合腫瘍と呼ばれることもあり、それが時間経過とともに悪性化し、乳腺の細胞が悪
雑種犬の前胸部に形成された軟部組織肉腫(血管周皮腫)
軟部組織肉腫は、脂肪や繊維・血管などの軟部組織に由来する悪性腫瘍の総称である。具体的にどの主要なのかによって悪性度や転移率は異なるが、一般的な軟部組織肉腫全般の特徴としては、転移率はそこまで
お気軽に
ご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30