中志津 本院病院案内 043-462-1122
大崎台 分院病院案内 043-483-1212
戻る
受診案内
受診案内トップ
閉じる
病院紹介
病院紹介トップ
診療科目
診療科目トップ
採用情報
採用情報トップ
お問合せ
お問合せトップ
蚊に吸血されることによって皮内から犬糸状虫(フィラリア)に感染すると、フィラリアは体内を巡り右心室や肺動脈に成虫として存在する。感染量が多くなると、心臓内に沢山の虫体が存在することによる...
交通事故はぶつかり方や犬の大きさ、車の大きさによって起きうる損傷の程度が大きく異なる。 早急な全身のスクリーニング検査とショックに対する治療が必要となる緊急性疾患である。
左右の睾丸は陰嚢内に収まっているのが正常であるが、その片方もしくは両方が陰嚢に収まっていない状態のことを陰睾や停留睾丸、潜在精巣などと呼び、遺伝的な異常である。犬でよく認められるが、まれ...
犬の皮膚科において、かゆみをコントロールすることは非常に重要である。皮膚を書いてしまうと、皮膚に細かい傷ができ、皮膚バリアが破綻するとともに二次感染が起き、さらにかゆみが悪化してしまう原...
顆粒膜細胞腫は卵胞の顆粒膜細胞に由来する腫瘍である。一般的には片側性の発生だが、両側性の発生も認められる。卵巣の被膜を超えない良性のものが多いが、本症例のように被膜を超えて浸潤をする物や...
ホルモン内分泌性の脱毛は、二次感染が伴わなければ痒みやフケ、炎症が起こらずに、ただ毛が薄くなっていくことが多い。脱毛症の中で頻度が非常に多いわけではないので、それ以外の皮膚疾患を除外した...
体表に形成される腫瘤の中で最も多いものは良性の脂肪腫であるが、中には脂肪腫ではない悪性のものも発生することがあります。腫瘍の外見では腫瘍の種類や良性・悪性の判断はつけることができません。...
感染による膿瘍はある程度の大きさ以上になると元気が無くなったり熱が出たりして、全身に影響を及ぼします。感染症に対する治療は第一に抗生剤による内科療法を選択しますが、細菌感染を慢性化させる...
軟口蓋は喉周辺にある軟部組織で、人間でいうところの「口蓋垂(のどちんこ)」に該当する部分である。特に短頭種ではこの軟口蓋が必要以上に長く、呼吸を阻害してしまうことがある。また、当初はさほ...
軟部組織肉腫は悪性の腫瘍であり、非常に強い局所浸潤性を示すことが多い腫瘍として知られている。一般的な腫瘍の治療方法として手術や化学療法、放射線療法などがあるが、軟部組織肉腫の治療の第一選...
糖尿病におけるインスリン療法はまず①インスリンの種類を決めることと、②インスリンの量を決めることが非常に重要である。また、インスリンは非常にデリケートな薬剤なので、その取扱いも注射を行う...
主に子猫を保護した際に罹患していることが多いネコ伝染性鼻気管炎(FVR)は対症療法を行い、本人の免疫状態が発達すると自然に治癒していく。目がふさがってしまい、膿が眼内に継続的に溜まってい...
膀胱炎は感染性・腫瘍性・先天的奇形・結石性・腹圧上昇など様々な原因で起こります。膀胱炎の主な症状としては頻尿や血尿ですが、わんちゃんやネコちゃんは人と比較しても腹腔内の疼痛に対して無症状...
脂肪腫は体表や体腔内などいたるところに形成される可能性がある良性腫瘍である。基本的には経過観察を行い大きさや局所浸潤性を確認していくが、形成された場所や大きさによって手術を実施するかどう...
腹壁ヘルニアは打撲や落下、交通事故などの強い外的な力や、腫瘍や著しい感染症によって生じる事があるヘルニアである。腹腔内のどの臓器が脱出する科、また、どのような理由でヘルニアになってしまっ...
鳥類の卵づまりの解除は徒手解除を行うことが一般的だが、無理に行うと体内で破卵を起こし、総排泄腔を傷つけてしまう可能性があるため、慣れていない場合には動物病院を自身して解除...
異物の摘出方法は内視鏡下摘出や外科的摘出、催吐によって吐かせる方法などがあるが、異物の種類はもちろんのこと、閉塞や症状の有無、異物のある場所、飲み込んでからの時間などによって摘出方法は異...
アトピー性皮膚炎は環境中の抗原に対して過敏に反応してしまい、感染などが起きていない皮膚または耳などに強いかゆみを感じる疾患です。アトピーが進行すると二次感染が起きたり表皮バリアの異常が生...
深在性膿皮症は皮膚の深部の細菌感染です。原発性の感染ということはまれで、多くは表皮の感染症が深くまで入り込んだり、胼胝部など表皮の異常が認められる部位に起きることがある。治療は内服薬と外...
急性湿疹は体の様々な部位に起こるかゆみや痛みを伴う湿疹で、発見が早かった場合には患部は脱毛していないことが多いです。 局所的な細菌や真菌の感染が主な原因となります。掻き続けることで...
お気軽にご相談ください
中志津本院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
大崎台分院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有