PCサイトを表示する
診療案内
Medical information
診療実績一覧
Medical record
診療科目・症状から治療法を探す
Medical department・symptoms
病院案内・アクセス
information
当院について
about
全ての科目の診療実績を見る
猫は体表を毛づくろいの目的でグルーミングすることは生理的な行動として認められる。ただし、かゆみを感じている場合には過度なグルーミングによって被毛が薄く鳴ったり、場合によっては出血してしま...
脱毛症は種々の理由により毛の寿命が短くなったり、発毛がゆっくりになったり、発毛が止まってしまうことによって発生します。原因によって適した治療を実施することが重要といえますが、中には治療に...
中高齢で発症するニキビダニ症は、甲状腺機能低下症や副腎皮質機能亢進症などの内分泌疾患や、腫瘍性疾患などの慢性疾患によって免疫が低下している場合に発症することがある。そのため、発見した場合...
猫のアレルギー性皮膚炎は原因物質が特定できないことも多い。食事反応性やノミアレルギー性皮膚炎以外のアレルギー性皮膚炎を総称してアトピー症候群と呼ぶこともある。好酸球性皮膚炎や無痛性潰瘍な...
慢性経過をたどっている皮膚病変の診断には痂疲を材料に行う検査や、皮膚自体を検査する病理検査があげられる。本症例のように病変が局在している場合には、原因の特定の為には皮膚生検が診断に必要と...
フレンチブルドッグは毛包が深いため、単純な毛包炎であっても、深部から腫れるような腫れ方をすることがしばしば認められる。このような場合、ほかの犬種であれば塗り薬などの外用剤も効果があるが、...
猫のノミアレルギー性皮膚炎は、特に腰背部がかゆくなることが特徴的である。注意することは、ノミが腰背部に多いからかゆくなるわけではなく、あくまでアレルギー反応なので、例えばノミに首をかまれ...
円形の紅斑毛細血管の充血なのか、すでに起こった出血なのかを鑑別する必要がある。また、出血班の場合には、止血凝固に異常があるのかを判断する必要がある。段取りをつけて検査して病気を特定してい...
非炎症性に体幹部やしっぽに脱毛を認める場合には、ホルモン関連性の脱毛症を疑う。こうした疾患の中では、副腎や甲状腺などの疾患が多く認められるが、そのほかのホルモンとして性ホルモン性の脱毛が...
猫のアトピー症候群は、顔皮膚炎や好酸球性肉芽腫、プラーク、局面や粟粒性皮膚炎などの疾患の総称である。原因物質の特定が難しいこともあるが、非ステロイド性の免疫抑制療法に比較的よく反応する疾...
お気軽にご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有