手術実績一覧
手術に関する診療実績
柴犬の胃小弯部に発生した平滑筋腫
消化管に発生する悪性腫瘍としては、リンパ腫や腺癌、肉腫やGISTなどがあげられる。 今回の腫瘍は良性の腫瘍であったため手術単独で治療を行っているが、悪性腫瘍であった場合には、術後に補助治療と
ジャックラッセルテリアの毛包上皮腫
腫瘍の手術は、通常は細胞診もしくは組織生検を実施して診断をつけたのちに行うが、ご家族の希望がある場合や特定の条件下では診断をつける前に手術を実施することがあり得る。 ただし、基本的には診断を
ポメラニアンのポリープ性膀胱炎
ポリープ性膀胱炎は、膀胱粘膜に対する慢性的な刺激によって発生することがある。膀胱結石や細菌感染がきっかけとなることが多いが、ポリープが形成される頃には原因となった刺激が存在していないこともあ
雑種ネコの外傷の治療
本症例は何かに挟まれた、野生動物に噛まれた、罠にかかってしまったなどが原因として考えられるが、受傷してから帰宅したため、原因は不明である。 外傷を負った場合には、外傷以外の身体の状況を評価し
ボーダーコリーの口腔内扁平上皮癌
口腔内扁平上皮癌は犬において若齢でも発生することが報告されている。ただし、実際の発生症例数は多くなく、当院の診療実績内でもまれな診断であるといえる。 犬の扁平上皮癌は口腔内に発生したものであ
ダックスの口唇に形成された皮脂腺上皮腫
口唇や顔面、眼球の周囲の皮膚は限られているため、何度も手術によって摘出するだけの皮膚の余裕がないことが多い。そのため、しっかりとした手順で診断を行い、必要な範囲で切除することが重要である。
マルチーズの軟部組織肉腫(血管周皮腫・血管周囲壁腫瘍)
軟部組織肉腫は、局所浸潤性の高い、あまり転移率の高くない、ゆっくりと成長する、軟部組織が由来の腫瘍の総称であり、一般的に診断されることの多い軟部組織肉腫の種類として、血管周皮腫・繊維肉腫・神
雑種犬の下顎に形成されたメラノーマ
メラノーマは「悪性黒色腫」であり、メラニン産生細胞が悪性腫瘍化したものである。発生部位によって挙動が異なり、口腔内に形成されたものは悪性度の高い挙動をとるものが多い。 黒いできものができるこ
雑種猫のヘルペスウイルス性角結膜炎と好酸球性角膜炎の合併
ヘルペスウイルス性の角結膜炎は猫において比較的よく認められる感染性疾患である。時にウイルス疾患と関連して好酸球性角膜炎が発症することがある。そうなった場合には、適切な免疫抑制療法が重要となる
ゴールデンレトリバーのひも状異物の摘出
ゴールデンレトリバーという犬種は、腫瘍の発生率が多いため、高齢のレトリバーが体調が急変して来院した場合には、腹腔内腫瘍の破裂などが第一に疑われる。また、多くの場合異物誤嚥を起こすのは5歳以下
お気軽に
ご相談ください
中志津本院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
大崎台分院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30