症状から探す
眼が痛いに関する診療実績
フレンチブルの感染性角膜融解
角膜外傷はケンカや外傷によって引き起こされる。通常、感染が成立しなければ角膜の外傷は1週間ほどで速やかに修繕されるが、慢性的な刺激があったり、もともとドライアイなどの涙膜の異常があったり、細
シェルティーの慢性表在性角結膜炎
目の病気は様々な要因が小さな場所で絡み合っているため、どのような異常が根底にあるかを考える必要がある。角膜や結膜は異常がご家族の方にもすぐにわかる場所であるが、それでも人の眼科と比較すると重
アメリカンコッカースパニエルのチェリーアイ
第三眼瞼は別名、瞬膜という。瞬膜の内側(眼球側)には瞬膜線があり、これが過形成を起こして瞬膜縁から脱出した状況を、サクランボのように見えることから、チェリーアイという。 ブルドッグやビーグル
パグの慢性角膜上皮びらん(SCCEDs)
SCCEDsと判明した場合、綿棒で丁寧にデブリードメントをするだけでも、ある程度治癒する確率はあるものの、決して高いとは言えない。綿棒による処置単独で治癒が良好に起きない場合には、細針を用い
ボーダーコリーの難治性角膜潰瘍(SCCEDs)
難治性角膜潰瘍は自発性慢性角膜上皮欠損症、ボクサー潰瘍、無痛性角膜潰瘍、難治性角膜上皮びらん、Spontaneous chronic corneal epithelial defect(SC
ミニチュアピンシャーのSCCEDs(自発性再発性角膜潰瘍)
SCCEDsは、どの犬種にも起こりえる慢性的な角膜びらんを引き起こす疾患である。発症する原因は明らかにはなっていない。当院においては、フレンチブルドッグ、シーズー、マルチーズ、ダックスフント
シーズーのSCCEDs(自発性再発性角膜潰瘍)
SCCEDsはボクサー潰瘍、無痛性角膜潰瘍、無痛性角膜びらん、再発整備Lan、難治性角膜上皮びらんなどと同じ病気であり、これらは同じ病態に対する略称、俗称である。SCCEDsは、(Spont
シーズーの角膜潰瘍(グレードⅡ)
角膜潰瘍は、目の表面の透明な膜(角膜)に様々な程度の傷を追っている状態で、その原因は単純な外傷やドライアイのような割と単純なものから、細胞の接着異常のような外見だけでは判断できないような異常
チワワの特発性ホルネル症候群
ホルネル症候群とは、頭部~頸部に存在する交感神経が何らかの異常により傷害されると起きる症状で、眼球の後引や瞳孔の左右不対称、第三眼瞼の突出などが症状として起こる。 眼球が勾引すると、まぶたが
ジャンガリアンハムスターの結膜炎
ハムスターの床材としておがくずは人気の高い床材であるが、材質によってはアレルギーや刺激性の結膜炎を引き起こすことがあります。若齢の個体においては、感染性疾患を除いては、多くの場合飼育環境によ
お気軽に
ご相談ください
志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30