症状から探す

腫れているに関する診療実績

診療実績すべてを見る

柴犬の口腔に形成された限局性歯肉過形成

犬の体に腫瘍が形成された場合に、体表と比較して口腔内の腫瘍は悪性である割合が高くなる。しかし、すべてが悪性というわけではないため、検査を実施して受ける治療を決めることは重要といえる。

(検査依頼)CT検査による口腔内腫瘍の診断

診断目的でCTを撮影する場合、撮影を目的に全身麻酔を行う。その際に合わせて腫瘍部分の組織を採材したり、リンパ節の細胞診を行うことによって、より迅速に診断を進めることができる。 診断依頼をされ

スピッツの口腔内扁平上皮癌(他院からのCT診断依頼)

わんちゃん、猫ちゃん、そのほかのペットにおけるCT検査は、ほとんどの場合が全身麻酔下の検査となります。そのため、CT撮影時には「撮影を行っておしまい」ではなく、認められた異常な腫瘤に対して生

雑種ネコの脾臓型肥満細胞腫

猫の皮膚肥満細胞腫は数か月齢から高齢期までいつでも発症が認められる。 それに対して脾臓型肥満細胞腫は10歳程度から発生率が増加することが知られているが、本症例は6歳であり比較的若齢での発症で

雑種猫の悪性末梢神経鞘腫

末梢神経鞘腫は、神経鞘の細胞が腫瘍化した腫瘍である。 発生部位として、脊髄近傍や神経叢、末端に形成される場合がある。脊髄近傍に形成された場合には、発見が遅れることもある。 また、神経叢に形成

ヨークシャーテリアの唾液瘤

唾液腺を輸送する唾液腺管が損傷すると、唾液が組織間に漏れることによって唾液瘤(ガマ腫)が形成されるとされている。しかし、実験的に唾液腺管を結紮しても唾液瘤が発生しないこともあるため、唾液瘤の

ジャックラッセルテリアの肥満細胞腫

パグやジャックラッセルテリアなど、複数の犬種において、低悪性度の肥満細胞腫が体表に多発するという報告がある。 このような場合には、小さいうちに検査と治療を兼ねて切除生検を実施することが治療と

トイプードルの両側の会陰ヘルニア

会陰ヘルニアの症例の中で、膀胱の後屈脱出が認められるのは約5%とされている。これは偶然膀胱が脱出してしまう場合のあるが、同時に発生している前立腺肥大の程度や、会陰ヘルニアになってからの期間も

雑種猫の眼球摘出

子猫を保護した際に目が腫れていることがある。この際に、眼球が原形を保っているかどうか、腫れているのはどの部分かによって、内科療法で維持管理するのか眼球摘出を実施した方が良いかを判断する必要が

秋田犬の乳腺に発生した骨肉腫

乳腺には類骨の細胞が正常にも存在しており、その細胞が悪性化することによって乳腺にも骨肉腫を発生することが知られている。

1 / 1712345...10...Last »

お気軽に
ご相談ください

志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30

佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30

お問い合せフォーム
インターネットでカンタン相談

病院案内アクセス
駐車場有・近隣にコインパーキング有