中志津 本院病院案内 043-462-1122
大崎台 分院病院案内 043-483-1212
戻る
受診案内
受診案内トップ
閉じる
病院紹介
病院紹介トップ
診療科目
診療科目トップ
採用情報
採用情報トップ
お問合せ
お問合せトップ
審美的もしくはご家族の生活環境によって、好ましい手術とは言えませんが、減声手術という手段しかもこっていない場合には手術を実施しています。 ご相談ください。
会陰ヘルニアは未去勢の雄犬に好発するヘルニアである。原因は明らかになっていないが、会陰部の筋肉がホルモンの影響で菲薄化することが原因であると考えられています。ヘルニアとして飛び出す臓器と...
肛門周囲腺は肛門周囲のほかに尾や腰仙背部、包皮、腹部正中や類似した腺組織が頭頸部にも存在します。イヌ科の動物に認められ、ねこには存在しません。肛門周囲腺腫は肛門周囲腺由来の良性腫瘍で、8...
振子眼振は振動幅の小さい、急速相や緩徐相のない眼振で、先天的にネコではシャムやバーマン、ヒマラヤンなどの洋猫種に認められることがあります。また、犬ではベルジャンシェパードに認められること...
断耳手術は審美目的としてドーベルマンやミニチュアピンシャー、シュナウザーなどに行われることがある処置です。
アトピー性皮膚炎のワンちゃんの皮膚には、正常なわんちゃんと比較して病原性の強い細菌がいることが明らかとなっています。また、正常に見える部位であっても、皮膚バリア機能が脆弱であることもわか...
キスイガメは美しい甲羅を持ち飼育するうえで人気の高いカメですが、非常に気が荒く、食事もがつがつと食べることが多いです。誤嚥をしてしまった場合や心配なときには、症状が出る前に検査を行い、今...
眼に異常が生じる場合には、眼やその周辺に異常があるときと、口腔内に異常があるときがあります。また、眼に異常があるときにも、傷があるのか、炎症があるのか、感染があるのかなどにより用いる薬の...
羽根の一部が腫れている場合には、腫瘍や感染、、外傷や骨折などが疑われます。触っても痛がらないことが比較的多いため、経過を見る前に早期のレントゲン検査の受診を受けて骨の状態を確認しましょう...
元気な時から、健康診断や飼育相談を重ねることにより、病気の予防や、もし起きてしまった時の対処などの知識を飼い主様がおぼえておくことは非常に重要です。お気軽にご相談ください。
主羽毛が適切ではない時期に抜毛されると、出血を起こすことがあります。また、それに伴う炎症や痛みによって普段と比較して元気や食欲が低下することもありますので、注意深く観察してあげましょう。
爬虫類の体表にはダニの寄生が比較的よく認められます。ホウセキカナヘビ以外にも、フトアゴヒゲトカゲにもダニの寄生がみられることがあり、治療対象となります。
ウーパールーパーのような両生類は皮膚(粘膜)が非常にデリケートであり、水質の変化や汚染、傷から比較的よく細菌感染をおこします。場所や状態にもよりますが、重度な場合は四肢が壊死・脱落してし...
特発性前庭疾患は老犬に非常によく認められる疾患です。片側に頭を傾け、症状の強さによっては転倒してしまいうまく歩けないこともしばしばあります。支持療法を行い経過を観察していくと症状が自然と...
疥癬は主に頭部や耳介、四肢など、皮膚の薄いところから感染が始まる。文字どり非常に強いかゆみを呈することが多く、不眠の原因にも発展する場合がある。 感染源は主に野良猫や野生動物との接...
ペットの口に口臭を感じた場合には少なからず歯周病がある事が示唆される。歯周病の存在は多くの臓器の疾患の発生や悪化と関連していることが人医学でも明らかになりつつあるが、獣医療においても同様...
ノミやダニは山道のみならず、街中の散歩道や公園にも潜んでいます。 寄生によりかゆみや不快感、疼痛を示す場合や、感染症にかかったり、濃厚感染をした場合には貧血が起きる場合もあります。 ...
犬皮膚組織球腫は皮膚に生じる良性腫瘍と認識されているが、その由来は表皮内樹状細胞のランゲルハンス細胞の反応性増殖であることが明らかにされている。典型的には3歳未満で好発し、外的刺激を受け...
腫瘍の治療においては一回目の手術が非常に重要となるため、しっかりと診断を行い、切除範囲を綿密に計画することが重要である。2回目、3回目と再発した腫瘍はほぼ必ず、悪性度が増した状態で再発が...
疾患によっては、消化器は健全だが、食事が食べられなくなってしまうことがしばしばあります。そのような、「食べればもう少し持ちそうなのに、食べてくれない」状態であると、その仔の命を一番縮めて...
お気軽にご相談ください
中志津本院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30
大崎台分院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30
お問い合せフォーム インターネットでカンタン相談
病院案内・アクセス 駐車場有・近隣にコインパーキング有