手術実績一覧

手術に関する診療実績

診療実績すべてを見る

シーズーの腹壁ヘルニア

ヘルニアは、ある空間内に存在すべき臓器が、異常に形成された隙間や孔から空間の外に脱出してしまう状態を指します。脱出する穴の場所や、脱出する内容の臓器によって症状や重症度が変わってくるため、穴

サイベリアンの肩部に形成された毛芽腫の切除

腫瘍に対する治療を考える際に、完全なる正解や明らかな間違いということはそう多くはない。その時に考えている信条に沿った治療を行ってあげることが重要といえる。今回の症例では、恒例の猫であり、なお

フレンチブルドッグの軟口蓋過長症と外鼻孔狭窄に対する形成外科

短頭種気道閉塞症候群の中で一般的に手術で改善できる構造の異常として今回手術を行っている外鼻孔の狭窄と軟口蓋の過長があげられる。その他の異常である鼻腔狭窄や気管低形成は手術難易度が非常に高いた

雑種犬の眼瞼に形成されたマイボーム腺腫の手術

通常体表に形成される腫瘤は外見では両性・悪性の判断をつけることができないが、眼瞼は例外的に両性のマイボーム腺腫の発生率が有意に高い。もちろん、メラノーマやリンパ腫のような腫瘍が形成される可能

雑種猫の頭部に形成された肥満細胞腫

猫の体表皮膚に形成される肥満細胞腫の多くは頭頚部周辺に形成され、一般的に悪性度は低い。放置していても長期間病状が変わらない個体から、徐々に拡大していく個体もいたり、無症状である個体もいれば、

雑種猫の消化管内異物の摘出

多くの場合、異物を誤嚥してしまう猫は若齢であることが多く、中高齢の猫の場合には、若いころから繰り返し異物を食べてしまうことが多い。子の症例では過去に異物を食べた経歴が特になかった。 異物が小

フレンチブルドッグの尿膣に対する外陰部形成外科

写真のように外陰部上部の皮膚や軟部組織が多く、外陰部が覆われてしまっていると説明にあるような尿膣が発生しやすい。尿膣が発生すると、膣内の細菌数増加に伴い、尿道を上行しての感染性膀胱炎の発生を

雑種犬の子宮蓄膿症、乳腺腺癌、スケーリング処置

子宮蓄膿症は典型的には未避妊・未経産の中年齢の犬の発情後に起きることが多いが、3歳ほどで発生したり、経産なのにもかかわらずなったりすることもあるため、あくまで典型的には、という表現となること

雑種猫の会陰尿道造瘻術

会陰尿道瘻造瘻術は主に尿道閉塞を繰り返すオス猫に適応される術式である。オス猫の尿道は細く曲がっているために閉塞が起こりやすいためにできた手術である。肛門と陰茎の間(会陰)に尿道の出口を作って

パグの軟口蓋過長症に対する軟口蓋切除術

パグやフレンチブル、ボストンテリアやイングリッシュブルドッグ、チワワ、ヨークシャーテリア、マルチーズやシーズーなどの犬種は短頭種に分類される。短頭種は遺伝的に顔面周囲や軟部組織の形成に異常を

11 / 29« First...910111213...20...Last »

お気軽に
ご相談ください

志津しらい動物病院043-462-1122 受付時間 9:00~11:30 15:00〜18:30

佐倉しらい動物病院043-483-1212 受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30

お問い合せフォーム
インターネットでカンタン相談

病院案内アクセス
駐車場有・近隣にコインパーキング有